アルバム     

うたう会 

  日程 2025年9月7日(日)
  時間 午後2時〜午後4時
  場所 大阪音楽センター会館2階

 関西合唱団は今年はうたう会を3つの地域班(関西合唱団は団内を3つの地域班に分けています)で開催し、計3回行うことにしました。今回は第2回目。南班が担当しました。場所は少し小さいですが日頃の練習会場である大阪音楽センター会館を使うことに決め準備を進めてきました。いつもなら団演奏をするのですが、今回は昨年の大阪の合唱発表会にも推薦された実力のある南班だけの演奏としました。
 今回も多くの方が来てくだり、70名ほどの参加で満員の盛況ととなりました。 さて、そんな<うたう会>の様子を少しだけ紹介します。

 
大阪音楽センター会館の前。今日は大変良い天気。いや大変暑い日が続いています。会館前にはうたう会の看板が出ています。   うたう会前半の司会はベテランのS1のYさんと若手のS2のKさん。
 
ピアノはA1のIさんです。   次々に歌っていきます。前半は秋にあわせたきょくを事前に決めたあって、次々会場の皆さんと歌っていきます。また、曲によってはその曲の解説も入れてくれます。
 
「にじ」の歌では手話もつけて歌いました。   プレゼント曲は「涙っていいな」。S2のYさんのリードで覚えていきます。一部分が二部合唱になっているので会場を左右に分けて二部合唱にも挑戦しました。
 
続いて南班の演奏です。曲は「八月の風」と「誇りをもって」。指揮はS2のパートリーダーTさんです。男性は一人ですが女性の声によくなじんでいました。   ピアノは<うたのまなびや>でお世話になっている大塚さんです。
 
    受付の様子です。 
 
続いてうたごえ新聞の宣伝。頭には<ひろげ隊>の文字?中央のうたごえ新聞部長のA2のIさんの音頭で「大きな歌」の替え歌で会場の皆さんと一緒にうたごえ新聞の内容と魅力を歌にして紹介していきます。    さらに次は<うたのまなびや>第3期生の募集の案内を3人の掛け合いで紹介していきます。左側からA2のIさん、S2のEさん、T2のNさんです。<うたのまなびや>に参加された方の感想などを紹介してその魅力を紹介しました。その左側のロッカーには、
 
<うたのまなびや>第3期が11月からスタートすること、10月27に日(月)午後2時からおためしの日があることなど掲示されていました。ここで10分間の休憩です。この間に皆さんに渡していたリクエストカードを回収しました。   続いて手遊びで「スイカの名産地」をA2のKさんがリードしてくれて身体をほぐした後、後半の司会はS2のIさんとYさんに替わります。休憩時間に集めたたくさんのリクエストカードにしたがって、うたう会を進行していきます。
 
リクエストした人にお名前とどこから来られたのかを聞いていきます。リクエストした人に前に出てきて歌ってもらうこともしました。曲によっては振付のある曲もあって、飛び入りでお客さんに前に出てもらいました。    司会をしているS2とYさんと同じ保育の職場の方です。さすがに振付に慣れていらっしゃいます。 
 
最近入団されたS2のHさんとその娘さんです。    振付のある曲では団長も真ん中に立ってしっかり楽しそうにリードしていました。そしてうたう会の最後には前半で覚えてもらった「涙っていいな」を一緒に歌って終了となりました。